
12月には保険証の更新がなくなり、保険証をマイナカードに記憶させるという予定だが・・・
さらに来年3月から運転免許証もマイナカードに記憶させ一体化を進めるという。
何をバカな!!!
半年前、サイフをなくした時、一番苦労したのが「マイナカードの再発行」だった。
クレジットカードや銀行カードは、インタネットバンキングで紛失カードの使用停止と新カードの再発行が簡単にできた。
1週間程度で新しいクレジットカードと銀行カードが送られてきた、その意味で全く問題なし。
ちなみに健康保険証も役所の出張所で簡単に手続きでき、その場で新しい保険証を受け取れる。
しかし、マイナカードは区役所まで行って再発行手続きをして、さらに1カ月ほどかかって再発行カードを受け取りに区役所まで行かなければならなかった。
紛失すれば、このメンドくさい手続きを繰り返さなければならない。
それ以後、マイナカードはサイフに入れていない。
持ち歩いていると、万が一の紛失時にメンドくさいことになるからだ。
でも、健康保険証は何かの時に必要なので常時サイフに入れている。
もし健康保険証をマイナカードに入れたら、マイナカードを持ち歩かなければならなくなる。
サイフをなくしたときの経験から、サイフには必要なカードしか入れない。
できればマイナカードは持ち歩きたくない。
さらに来年、運転免許証をマイナカードに入れたらどうなるか?
運転免許の更新時に手数料がちょっと減るらしい。
でもその反面、マイナカードを紛失すれば、健康保険証も運転免許証も紛失してしまうことになる。
その場合の手続きが一段とメンド臭くなる。
さらにマイナカードは有効期限5年なので、5年毎にカードの更新手続きをしなければならない。
運転免許証も5年更新、それぞれの更新時期が違うので5年に二回更新手続きをしなければならない。
紛失時の手続きにメンド臭さ、更新時のメンド臭さ・・・勘弁してほしい・・・
相場テクニックとして「酒田五法」格言をはじめ、相場格言の現代的活用や実戦のための本

https://www.amazon.co.jp/dp/B0BBQM526Y
PER・PBRなどのバリュエーションを実戦でリターンを上げることを主題として解説した本

https://www.amazon.co.jp/dp/B097MY83XZ/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_BMX1VST198R56XWPHT2S
過去の株価というだけのでチャート、これを市場心理の分析道具として実戦で使うことを目標に解説した本

https://www.amazon.co.jp/dp/B08G8MD1YY/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_Uy5tFbPATARV5
正確なパフォーマンス計測から運用は進化する、自分の弱点の分析によって運用能力を引き上げる本

https://www.amazon.co.jp/dp/B0874QPNDG/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_U_YO9LEbX6VWKB0
ソブリンファンドや年金ファンドなど海外の巨大運用機関の訪問記、市場を理解するのに役立つ本

https://www.amazon.co.jp/dp/B07VW66RCN/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_U_5NdqDbDN159VD
需給はすべてに先行する、株式需給を分析するための基礎知識を中心に解説した本

https://www.amazon.co.jp/dp/B07TFM4GNL/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_U_2UadDbTW8SSZM

にほんブログ村 続きを読む