
政治家の学歴詐称って繰り返し起こっている。
伊東市長の「東洋大卒」の学歴詐称、小池都知事の「カイロ大」の学歴詐称疑惑、多くの政治家が学歴詐称で議員資格を失ったり失職したりしている。
学歴詐称は一般社会では起こりにくい。
なぜなら新卒時に卒業証書と成績証明を会社に提出して就職するからだ。
キャリア途中で転職してもこの最初の記録は残っている、だから、転職先も安心して採用できる。
でも政治家は違う。
一回一回の選挙で身分が決まるので、できるだけ「カッコいい」学歴をプロフィールにする。
モリモリの経歴で自分を良く見せているが・・・
不思議なのは有権者の反応との乖離だ。
小池さんがカイロ大卒だから投票したという人はどれだけいるのだろうか?
伊東市の選挙で田久保氏が東洋大卒だからといって投票した人がどれだけいるのだろうか?
カイロ大卒、東洋大卒にどれだけの価値があるのだろうか?
おそらく、東大卒も、慶応卒も、早稲田卒も大した価値はない。
日本社会では社会人になる時点では、東大卒、早稲田卒、慶応卒は一定の価値がある。
それは大学で何をしたかではなく、そこの大学に入る「頭脳=地頭」を持っていたという過去の事実、その証明が重要だからだ。
でもその後はその会社でのパフォーマンスが決めている。
会社の同年代で高卒で証券会社に入った友人がいるが、かなりの努力でディーラーとして出世し、大手証券のチーフディーラーにまで上り詰めた。
入社時の評価はあくまで入社する時点だけで、その後は本人の努力や収益貢献がものを言う。
学歴がモノを言うのは人事や経営企画などの収益に関係がない部署だけだ(でも実は人事が一番出世するのだけれど・・・)。
だったら、○○大卒という学歴にはあまり意味はないはすだ。
でも多くの政治家が学歴詐称する、自分を良く見せたいという無駄な努力をする。
なぜなのだろう???
米国の名門大を出ている、英国のケンブリッジやオックスフォードを出た、というなら世界の頭脳とつながりを得ているという価値があるのかもしれない。
でもカイロ大を出た、東洋大を出たって何かの価値がるのだろうか?
全く価値はないし、学歴詐称の利益もない、それどころかバレた時のマイナス効果しかない。
それでも学歴詐称する政治家ってなんなんだろう???
有権者は、東大卒、米有名大卒という肩書に投票すると思っているのだろうか?
有権者を見くびっているとしか考えられない。
学歴詐称は、結局、選挙の立候補しようという政治家の「幻想」だろう。
「自分が米名門大卒だから当選するはすだ」は全くの夢物語にすぎない。
現実を見てない政治家の「なれの果て」が学歴詐称なのかもしれない。
PER・PBRなどのバリュエーションを実戦でリターンを上げることを主題として解説した本

https://www.amazon.co.jp/dp/B097MY83XZ/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_BMX1VST198R56XWPHT2S
過去の株価というだけのでチャート、これを市場心理の分析道具として実戦で使うことを目標に解説した本

https://www.amazon.co.jp/dp/B08G8MD1YY/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_Uy5tFbPATARV5
正確なパフォーマンス計測から運用は進化する、自分の弱点の分析によって運用能力を引き上げる本

https://www.amazon.co.jp/dp/B0874QPNDG/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_U_YO9LEbX6VWKB0
ソブリンファンドや年金ファンドなど海外の巨大運用機関の訪問記、市場を理解するのに役立つ本

https://www.amazon.co.jp/dp/B07VW66RCN/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_U_5NdqDbDN159VD
需給はすべてに先行する、株式需給を分析するための基礎知識を中心に解説した本

https://www.amazon.co.jp/dp/B07TFM4GNL/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_U_2UadDbTW8SSZM

にほんブログ村