
日陰なのでちょっと見にくいが、窓の上に黒い影が映っている。
あしながバチの巣で、直径が15cm程度ある。
中には体長3~5cmのあしながバチが十数匹が入っている。
あしながバチは梅雨の頃に巣を作り始め、夏にはけっこうな大きさに成長する。
この巣はここ数年で最大の物だ。
なんとかしようと思っていたが、駆除を頼むと1万円ぐらいかかる。
そこでハチの巣作戦を実行しようと思ったが、問題はハチの巣の位置だった。
二階の窓から棒で突っつけば巣を落とすことができそうだったが、その時、窓からハチが大量に家に侵入してくるかもしれない。
先日、ケルヒャーで窓ガラスの掃除をしていた時、ハチの巣に水を掛けると中のハチが一斉に逃げ出すことに気が付いた。
ハハーン、水を掛けてハチを巣から追い出し、その間に巣を落としてしまえばいい。
そこである日の朝、実行することにした。
ハチの巣にケルヒャーで水攻めにし、中にいたハチが逃げ出し、そのハチをケルヒャーで追い打ちを掛ける。
ハチは失速して地面に落ちる。
落ちたハチを靴で踏みつぶす。
その後、空になった巣を二階の窓を開けて棒で突っついて落とす。
落ちた巣を踏みつぶす。
・・・これで終わり。
今回の「ハチの巣大作戦」は完璧だった・・・と思った。
でも違った。
その後、落としたハチの巣の根っこのような場所に多くのハチが集まっていることに気づいた。
ハチは臭いに反応しているのかも?
女王バチの臭いが残っていて集まってきたのかもしれない。
そこで水でハチを追い払った後、棒でハチの巣の根っこを落とした。
すると、今度、ハチたちは縦に一直線に並んで壁にへばりついていた。
ムムム・・・しぶとい。
今後の対応はこれから考えるつもりだ。
家にはもっと高い軒下にもう一つ大きなあしながバチの巣ができていた。
これは棒が届かないので落とせない。
まだまだ、ハチとの戦いが続く・・・・
興味のある方は以下のURLからアクセスしてください。

https://www.amazon.co.jp/dp/B097MY83XZ/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_BMX1VST198R56XWPHT2S

https://www.amazon.co.jp/dp/B08G8MD1YY/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_Uy5tFbPATARV5

https://www.amazon.co.jp/dp/B0874QPNDG/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_U_YO9LEbX6VWKB0

https://www.amazon.co.jp/dp/B07VW66RCN/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_U_5NdqDbDN159VD

https://www.amazon.co.jp/dp/B07TFM4GNL/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_U_2UadDbTW8SSZM


にほんブログ村