
AI技術が急速な進歩を遂げている、これが2024年の最大の出来事だった。
人間は小さい頃から学校に行き、毎日毎日勉強する。
学校では過去の知識の蓄積を理解して、事実をきちんと整理して人間としての正しい判断ができるように指導される。
モーゼの十戒ではないが、社会生活で大切なルールを学ぶのだが、AIにはこうした「学び」があるのかどうか心配になる。
人間としての正しい考え方や行動、それ自体、時代とともに変わってくる。
その変化を人間は受け止めてその時代にマッチした考え方や行動を取る。
でも、AIはルールをきちんと学び、正しい判断や行動ができるのだろうか?
AIは「良心」を学習できるのか、「善と悪」「本物と偽物」を区別できるようになるのだろうか?
写真の中の女性、彼女たちをマル裸にしてネット上にさらす、誰でもヌード写真を作れる。
虚偽の物語を作り、いかにも本物のニュースのように見せかけるなんて超簡単。
本物そっくり人物が堂々とフェイク発言をしたら、一般人には見分けがつかない。
ネット上のウソを基に学習すればAIは悪意に満ちたウソをつくようになるかもしれない。
新興宗教がAIと結びついて信者集めをしたら・・・中国やロシアその他の強権政治がAIと結びついて世論をコントロールしたら・・・
いくらでも恐ろしい未来が想像できる。
来年は「中国製造2025」計画の最終年になる。
これは2015年に習近平が定めた10年計画で、半導体の国内自給率を70%、先端ロボットの世界シェア70%などの具体的なシェア目標を設定された。
ブルームバーグ・・・「中国製造2025」イニシアチブの大部分が成功し、中国は高速鉄道、グラフェン、無人航空機、ソーラーパネル、電気自動車、リチウム電池を含む13の主要技術のうち5つで主導的な地位を獲得し、他の7つの急速な進歩を遂げている
この2025年目標からさらに24年後2049年に中国は世界制覇するという壮大な目標がある。
中国共産党独裁の建国100周年にあたるわけだが、ここまでにアメリカを抜く世界最大の経済大国を実現し、あらゆる先端分野を中国が支配する。
来年2025年はその長期計画の区切りの年だ。
おそらく習近平政権は自身の名誉をかけて一段の拡張政策を取ってくるだろう。
中国の最弱セクター不動産は見て見ぬふりとしながら、自動車、家電、AI、半導体、社会インフラなどを一気に成長させ、製造業全般で圧倒的な支配力を付けようとするだろう。
すでに数十兆円規模の特例国債の発行は決まっているが、それだけにとどまらず一段と負債を増やして「中国三千年の夢」を実現しようとする。
その膨大な負債が今後に中国経済にどういう影響を与えるのか?
日本のバブル崩壊のように20年以上負債に苦しむことになるのか、それとも、中国が世界制覇して負債以上の莫大な利益を世界中から搾り取るのか?
歴史の分岐点になるのかもしれない。
相場テクニックとして「酒田五法」格言をはじめ、相場格言の現代的活用や実戦のための本

https://www.amazon.co.jp/dp/B0BBQM526Y
PER・PBRなどのバリュエーションを実戦でリターンを上げることを主題として解説した本

https://www.amazon.co.jp/dp/B097MY83XZ/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_BMX1VST198R56XWPHT2S
過去の株価というだけのでチャート、これを市場心理の分析道具として実戦で使うことを目標に解説した本

https://www.amazon.co.jp/dp/B08G8MD1YY/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_Uy5tFbPATARV5
正確なパフォーマンス計測から運用は進化する、自分の弱点の分析によって運用能力を引き上げる本

https://www.amazon.co.jp/dp/B0874QPNDG/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_U_YO9LEbX6VWKB0
ソブリンファンドや年金ファンドなど海外の巨大運用機関の訪問記、市場を理解するのに役立つ本

https://www.amazon.co.jp/dp/B07VW66RCN/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_U_5NdqDbDN159VD
需給はすべてに先行する、株式需給を分析するための基礎知識を中心に解説した本

https://www.amazon.co.jp/dp/B07TFM4GNL/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_U_2UadDbTW8SSZM

にほんブログ村