
我が家の通信費はどう見ても高いと思っていたが、なんとなく機種変やデータの引継ぎが面倒臭く、見直しを一日一日先延ばししてきた。
「今時、夫婦二人で1万円もスマホ代を払っているなんて無駄だ」と娘にけしかけられ、とりあえず、ドコモショップに相談を申し込んだ。
特に格安スマホに変えようと心に決めているわけでもなかったが、せめてSIMロックを解除してもらい、いつでも乗り換えられる状態にはしておこうと考えていた。
ドコモショップを訪ねると・・・
当方「スマホのSIMロックを解除していほしい・・・」
店員「その前に自宅の通信状態はいかがですか?」
当方「普段はWi-Fiで接続してるので、ギガはあまり使っていません」
店員「Wī-FIはどこですか?どのぐらいの費用ですか?」
当方「ケーブルテレビで月2000円ほどです。60chのテレビと電話とインターネットで1万円ぐらいです。」
店員「ドコモならもっとお安くできます。いかがですか?」
当方「そんなことよりSIMロックを解除してください。」
話をそらし、ドコモのWI-FIを売りつけようとする店員。
店員「SIMロックの解除は一人3000円、お二人で6000円かかります。」
当方「????・・・何ですか?」
店員「だったら、自分でやってください。ドコモのサイトでできます。」
その場でやろうとすると、「ここでやらないでください。ご自宅でどうぞ。」
なんかムチャクチャ腹立って、「ドコモとは20年以上契約してきましたが、見直すことにします。」と答えて店を出た。
その後、UQモバイルの店に寄ったら、「ケーブルテレビ加入の方は割引があります。」と言う。
この割引を含めて月間5ギガまでのコースで月990円だという。
今までドコモに1万円払ってきたが、この違いって何だったのだろう?
夫婦で1万円/月と2000円/月、ギガ数はドコモ5ギガ、UQ5ギガ、違うところは@docomoのメールが使えなくなるだけ。
おそらく、多くの高齢者が「面倒くさい」「データの移管が難しい」「LINEメールの履歴を維持できない」とか、様々な理由を付けて「ドコモ」を使い続けている。
この高齢者の囲い込みが「ドコモ」の生命線なのだろう。
高齢者も惰性で「ドコモ」を続けないで考えてみるべきだろう。
ブログランキングに参加しています。
プチっとお願いします!!


https://www.amazon.co.jp/dp/B08G8MD1YY/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_Uy5tFbPATARV5

https://www.amazon.co.jp/dp/B08G8MD1YY/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_Uy5tFbPATARV5

https://www.amazon.co.jp/dp/B0874QPNDG/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_U_YO9LEbX6VWKB0

https://www.amazon.co.jp/dp/B07VW66RCN/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_U_5NdqDbDN159VD

https://www.amazon.co.jp/dp/B07TFM4GNL/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_U_2UadDbTW8SSZM


にほんブログ村