
ここ清里では二つのわりと大きいキャンプ場がある。
一つは上の写真の民間キャンプ場、Shin-eiキャンプ場。
もう一つは県営の「丘の公園」にあるキャンプ場。
だいたい12月に入ると、両キャンプ場ともに冬休み状態になる。
朝晩の気温がマイナスになる頃は、閑散としているのが普通だ。
でも今年は違っている。
12月に入っても、キャンプ客が絶えない。
特に県営のキャンプ場には何組かのキャンプ客をよく見かける。
近所の「天女の湯」には家族連れのキャンプ客が押し寄せる。
寒いので温泉に入りたくなる・・・「天女の湯」を見ればキャンプ客が来ているかどうか分かる。
よく見ると、やっぱり寒いのだろう・・・厚手のダウンコートを着込み、小型のストーブを複数付けて、バーベキューを囲んでいる。
夕方、日が暮れると気温がグングン下がる。
それでもバーベキューを楽しんでいる姿を多く見かける。
県営キャンプ場にはコテージがあるので、夜はコテージの中で暖かく休むことができる。
でも、民間のキャンプ場はテントで寝るしかない。
夜の地面は凍る・・・テントではシュラフに入っても寒いだろうな。
雪山に近い状態だろう。
今年は新型コロナでアウトドアを楽しむ家族連れが増えた。
でも、真冬までキャンプするってことは、かなりのキャンプ上級者が増えているということだろう。
だから、新型コロナ騒動後、日本のキャンプ人口は一段と増えていきそうな気がする。
真冬のキャンプを楽しむ上級者は大したもんだ。

興味のある方は以下のURLからアクセスしてください。
https://www.amazon.co.jp/dp/B08G8MD1YY/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_Uy5tFbPATARV5

https://www.amazon.co.jp/dp/B0874QPNDG/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_U_YO9LEbX6VWKB0

https://www.amazon.co.jp/dp/B07TFM4GNL/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_U_2UadDbTW8SSZM

https://www.amazon.co.jp/dp/B07VW66RCN/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_U_5NdqDbDN159VD


にほんブログ村