
昨日のテレ朝モーニングショーでは、出演者の石原氏、山口氏、玉川氏で新型コロナによる外出や都市封鎖の規制が激論された。
石原氏や山口氏が、日本では「外出禁止」や「営業の強制的な停止」などの強硬策を政府や自治体が命令できない・・・と主張。
一方、玉川氏は「売上げを政府が補償すれば、店は安心して休み、人は夜外出しなくなる」・・・レストラン・バー・クラブなどの夜の売上の補填をすれば外出規制が効くと主張した。
トランプの大型バラマキ法案は、先日、このブログでも取り上げた。
肝心な事は強権を発動してニューヨーク市内などの営業停止や外出禁止を行って、新型コロナの蔓延を阻止しようとする時の政治の責任問題だ。
強制的に店営業や企業活動を禁止したのだから、その損失の責任は政府にある・・・だから、その損失を今回の政策パッケージの中で補填した。
逆に日本はというと・・・都知事の小池さんの発言でも「・・・をお願いする」「・・・していただきたい」となる。
埼玉県の知事は連休中のKー1の開催について「中止をお願いしたが、かなわなかった」とした。
なんか他人事で、自らの政治生命をかけて強く民間に迫った・・・という発言ではない。
中央も地方も誰も責任を負わない・・・民間の責任に転嫁・・・民間の責任なら補填する必要はないとなる。
たとえ、緊急事態法案が整備されていたとしても、日本の政治家は責任を取らない態度は変わらない。
米国並みの補償をするとしたら、GDPの1割、60兆円ぐらいの現金を積み上げなければならないだろうが・・・その覚悟がある政治家がいるか/いないかが、日本と米国の違いかもしれない。
というわけで、新型コロナの蔓延に対する政治家の対応は・・・まず、責任を取れる政治家が強権を発動し人の動きを止め感染拡大を防ぐ・・・そして、これで与えた民間の損害はきちんと補填する・・・新型コロナ騒動の終息後に強力な景気回復を図る・・・ということだろう。
テレ朝の議論で欠けていたのは、政治家自身の責任を取る覚悟だ。

興味のある方は以下のURLからアクセスしてください。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07VW66RCN/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_U_5NdqDbDN159VD

https://www.amazon.co.jp/dp/B07TFM4GNL/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_U_2UadDbTW8SSZM


にほんブログ村